レッドポールがやってきました

KANAパパ

2016年10月22日 20:23

こんにちは。


タトンカタープに合わせようと
レッドポールがわが家にやってきました^^


やってきたのは、このポール。
----------------------------------------------------------------------------------
 ・ザキャンパー  REDアルミポール (180)     ×4本
 ・村の鍛冶屋    伸縮アルミタープポール レッド(185・195・205・215) ×4本
----------------------------------------------------------------------------------



スペックは以下のとおりです。
------------------------------------------
■ザキャンパー
 長さ180cm
 重量670グラム
 太さ28mm
 アルミ厚:1.4mm

■村の鍛冶屋
 長さ185、195、205、215cm
 重量:780g
 太さ28mm
 アルミ厚:1.4mm
------------------------------------------




表面の質感ですが、ザキャンパーの方は光沢があり、
ツルツルしています。





村の鍛冶屋の方は、つや消しでザラザラとしています。





2本並べてみましたが、少しわかりづらいですね^^
左が村の鍛冶屋で右がザキャンパーです。





左がザキャンパーで右が村の鍛冶屋です。
スペックどおりで違いがありませんね。





先端部分で、左がザキャンパー、右が村の鍛冶屋です。
ザキャンパーの方が滑り止め加工されており、手がこんでいますね。





やはり一番の違いは、村の鍛冶屋ポールは長さが変更できること!
これはかなりありがたいです^^





最後に1セットづつ並べてみました。
左がザキャンパー、右が村の鍛冶屋です。

どちらのポールも非常にコストパフォーマンスに優れており、
人気があるのも納得がいきます^^








実は、これららのポールはすべて同時に購入したわけではありません。
ザキャンパーの方を数か月前に購入し、実践投入済みです。

(湯の原温泉オートキャンプ場にて)

タトンカ2tcと合わせてこの張り方をしたのですが、
ザキャンパーの180cmでは少し低くて圧迫感があり、
村の鍛冶屋ポールの購入を決意^^

決して質に問題があったわけではありませんでしたが、
私の使い方に合わなかっただけですね^^

やはり使ってみないとわかりません。




以上、おしまい。
どなたかの参考になれば幸いです。





関連記事