ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 自作テーブルアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

のんびりキャンプ

我が家ののんびりしたキャンプ活動を記録していきます。

【DIY】自作ロールトップテーブル

Dec 24 , 2016

DIY(4)

こんにちは。


妄想から構想、制作まで数か月。。。
やっとロールトップテーブルが完成しました^^

先輩方のブログのおかげです。


■完成画像

【DIY】自作ロールトップテーブル



イメージするテーブルは、Peregrineのドンキーテーブル。
お座敷でも使用できるよう、高さは250mmを想定!

【DIY】自作ロールトップテーブル



■制作編

材料は以下の通り。

----------------------------------------------------------
 ・テーブル板:45 × 9 × 455mm(h) 20本
 ・テーブル脚:30 × 30 × 208mm(h) 4本
 ・縦の梁:30 × 30 × 455mm(h) 2本
 ・横の梁:30 × 30 × 910mm(h) 2本
 ・オニメナット 4つ
 ・ハンガーボルト 4つ
 ・ワトコオイル(ダークウォルナット)
 ・ブライワックス(アンティークブラウン)
 ・アクリルテープ 2m
 ・はけ その他もろもろ
----------------------------------------------------------

木材は近くのロイヤルホームセンターで購入。


選んだ木材はヒノキで、いい香りがします^^


購入したのはコチラ。
 ・30 × 30 × 1820 2本  959円×2本=1,918円
 ・45 ×  9  × 1820   5本  599円×5本=2,995円
木材だけで約5,000円ほど。
(実際は工具などを購入したので、倍ぐらいかかっていますが^^)


手間はかかりますが、
既製品を買うより断然やすい!

【DIY】自作ロールトップテーブル



縦の梁にオニメナットをセットします。

【DIY】自作ロールトップテーブル



テーブル脚にハンガーボルトをセットします。

【DIY】自作ロールトップテーブル



横の梁には、端から15mm~45mm深さ15mmで溝加工します。
また、溝の中心に12mmの穴を空けます。

【DIY】自作ロールトップテーブル



縦の梁には、端から40mm~70mm深さ15mm溝加工します。
また、溝の中心に9mmの穴を空け、先ほどのオニメナットを打ち込みます。

【DIY】自作ロールトップテーブル



オニメナットの打ち込みはこのような感じです。

【DIY】自作ロールトップテーブル

【DIY】自作ロールトップテーブル

【DIY】自作ロールトップテーブル



テーブル脚の中心に下穴をあけ、ハンガーボルトをねじ込みます。
包装袋の裏面にわかりやすく説明がありました^^

【DIY】自作ロールトップテーブル



さあ、ここで寸法に問題がないか仮組みをしてみます!


仮組み①縦の梁を配置します。

【DIY】自作ロールトップテーブル



仮組み②:横の梁を縦の梁の溝に合わせてセットします。

【DIY】自作ロールトップテーブル



仮組み③:テーブル脚を回しながらセットします。

【DIY】自作ロールトップテーブル



仮組み④:裏返します。

【DIY】自作ロールトップテーブル



仮組み⑤:テーブル板20枚をのせて完成!問題なし^^

【DIY】自作ロールトップテーブル



ちなみに、テーブル板の端は一枚一枚コツコツと丸く加工してみました^^

【DIY】自作ロールトップテーブル



縦の梁は、アクリルテープで固定します。
アクリルテープの厚さ分、溝加工します。

【DIY】自作ロールトップテーブル

【DIY】自作ロールトップテーブル



ここからは、塗装です。
今回はワトコオイル+ブライワックスの合わせ技にします^^


まずはワトコオイルで着色します。
説明には2回塗りを推奨されていますが、
濃すぎるので私は1回塗りにしています^^

【DIY】自作ロールトップテーブル



塗装後はこんな感じです。
ワトコオイルは木目が浮き出てキレイな仕上がりです。

【DIY】自作ロールトップテーブル



次にブライワックスで艶を出します。

【DIY】自作ロールトップテーブル



だいぶ艶がでましたね^^

【DIY】自作ロールトップテーブル



完全に乾燥するとこんな感じです。

【DIY】自作ロールトップテーブル



最後の工程です。
縦の梁にアクリルテープをねじで取り付けます。

【DIY】自作ロールトップテーブル



アクリルテープの取り付けが完了すると、
こんな感じです。

【DIY】自作ロールトップテーブル



縦の梁と両端のテーブル板をダボで接着するため、
縦の梁にダボ穴を5つ加工します。

【DIY】自作ロールトップテーブル



ここで痛恨のミス!
テーブル板が9mmのため、
私の技術ではダボ穴をあけると貫通してしまいそうです。。。

うーん、悩むこと20分。

【DIY】自作ロールトップテーブル



ボンドでくっつけます!!

【DIY】自作ロールトップテーブル



縦の梁にたっぷりボンドを塗りこみ、

【DIY】自作ロールトップテーブル



圧着!!
まあ、無理をしなければ大丈夫でしょう^^

【DIY】自作ロールトップテーブル



あとはテーブル板を並べます。

【DIY】自作ロールトップテーブル



すべてのテーブル板をねじで固定すれば完成!

【DIY】自作ロールトップテーブル



念のため、収納時にねじ頭でテーブル板を傷つけないように、
木工用ボンドでコーティング^^

【DIY】自作ロールトップテーブル




■組み立て編

【DIY】自作ロールトップテーブル



テーブル板を広げて、横の梁をセットします。

【DIY】自作ロールトップテーブル



テーブル脚を4本くるくる回してセット。

【DIY】自作ロールトップテーブル



ひっくり返して完成!

【DIY】自作ロールトップテーブル



いろいろ反省点はありますが、
初めてのテーブル作りにしては大満足の出来栄えです^^
このテーブル構造だと、脚の長さはかんたんに作成できます!

【DIY】自作ロールトップテーブル


つぎはキッチンテーブルを作ります!!

おしまい!



同じカテゴリー(DIY)の記事画像
【DIY】パラコードキーホルダー
【DIY】自作キッチンテーブル(補修)
【DIY】蚊取りホルダー
【DIY】自作キッチンテーブル(増設)
【DIY】自作キッチンテーブル
【DIY】黒光りのあいつがやってきました(ストーブガード)
同じカテゴリー(DIY)の記事
 【DIY】パラコードキーホルダー (2018-08-20 13:32)
 【DIY】自作キッチンテーブル(補修) (2018-05-06 09:12)
 【DIY】蚊取りホルダー (2017-07-08 20:49)
 【DIY】自作キッチンテーブル(増設) (2017-02-26 08:52)
 【DIY】自作キッチンテーブル (2017-01-03 12:56)
 【DIY】黒光りのあいつがやってきました(ストーブガード) (2016-11-23 15:24)

DIY



コメント
こんばんは。

さすがですね!!
ビックリです。
神ですね^ ^

まさかのロールテーブル(o^^o)
我が家にも一つよろしくお願いします。笑

長さはどのくらいあるんですか?

カズパパカズパパ
2016年12月24日 18:13
カズパパさん

こんばんは。
コメントいつもありがとうございます(^^)

テーブル作りがんばりましたよ!
サイズは 縦450×横910×高さ250です。
キャンプマニアのグリルスタンドとばっちり合うはずです(^^)


カズパパさんのテーブル作りますよ〜。
希望サイズを教えください(^^)
一緒にキャンプに行っていただくときに渡しますね。
ちなみに細かいところは雑ですよ(^^)

KANAパパKANAパパ
2016年12月24日 18:41
こんばんは!

ほんとご依頼したいところなんですが、
実は先週鹿さんのロールテーブルをポチッとしてしまったんです…笑
残念です…(T-T)

来年の春ぐらいに一緒に行けたらいいですね!
グルキャンしてみたいです(o^^o)

カズパパカズパパ
2016年12月25日 18:37
カズパパさん

おはようございます。

そうですか〜、それは残念です。

鹿さんはロールテーブルも出してるんですね。
恐るべき品揃えですね〜。


グルキャンよろしくお願いします(^^)
デイでもOKです!
のかみふれあい公園でもどこでも行きますよ!


私のブログのプロフィールのところに、
「オーナーへのへのメッセージ」をつけたので、そこから連絡もらえると助かります(^^)

KANAパパKANAパパ
2016年12月26日 07:21
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。

<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。



削除
【DIY】自作ロールトップテーブル