赤礁崎オートキャンプ場(2016.8.9~2016.8.11) 前編
こんにちは。
福井県の大飯郡おおい町にある、
赤礁崎オートキャンプ場に行ってきました。
ここは夏のハイシーズンになると予約で一杯になる人気施設。
ほんとうは7月の3連休にグルキャンで来たかったのですが、
200回以上電話するもつながらず、ようやく8月に予約ができました

初めての海キャンプで、海の幸や海水浴を満喫します!
キャンプ場に到着する前に、
近隣にある道の駅 うみんぴあ大飯に立ち寄りました。
キャンプ場からはおおよそ20分ほどの距離にあります。

うみんぴあ大飯の入口です。

中には地元の魚や野菜、ファストフードコートなどがあります。























うみんぴあ大飯の入口です。
すぐそばには、「こども家族館」や「エルガイアおおい」など
遊べる施設があります

中には地元の魚や野菜、ファストフードコートなどがあります。
さざえやタイ、岩ガキなど迷います

ただ来る時間が遅かったのか、
期待したほど種類がありませんでした。
スタンプラリーに夢中になってます。
スタンプを押したくて仕方がないので、
親の分までとってくれます

フードコードの様子。
海鮮丼やソースかつ丼、麺類などありました。
福井県はソースかつ丼の発祥の地だそうです。
冷やしうどんにご満悦。
フードコートのすぐとなりは海で、景色がサイコー^^
歩いて2分ほどのこども家族館へ。
ここにはこどもが大好きなアレがあります^^
お目当てはこのデカいボールプール。
帆船の中にも色々なしかけがあり、
ほっといたら何時間でも遊んでそうです^^
帆船の中には大砲があり、
ボールプールのボールを入れると、発射できます

まだ遊びます^^
まだまだ遊びます^^
我が家で大人二人で400円、安すぎます^^
再入場も可能でしたよ。
むすめにまたボールプールへ来ることを約束し、
ようやくキャンプ場へ到着^^
今回は暑さに備えて、ケビンにしました。
この時期のキャンプはクーラーがあるケビンやコテージにかぎります^^
建物のあいだのスペースにタープを設置し、夜のBBQに備えます。
ケビン裏からは海の眺めがステキです^^
お風呂は、あみーシャン大飯へ。
キャンプ場内の券売機で入場券が買えます。
大人200円、小人100円とこれまた安い^^
キャンプ場に戻り、BBQの準備。
うみんぴあ大飯で仕入れた食材です^^
夜はけっこう涼しく、海の香りや波の音を満喫しながら
外でのんびりできました。
楽しそうでなによりです^^
ながくなりそうなので、
2日目以降は後半にします^^
南光自然観察村(2018.8.13〜2018.8.15)
ふもとっぱら(2018/7/14〜2018/7/16)
赤礁崎オートキャンプ場(2017.9.7~2017.9.8)
南光自然観察村(2017.8.14〜2017.8.16)
三田市野外活動センター(2017/7/23)
マキノ高原キャンプ場(2017.7.15~2017.7.17)
ふもとっぱら(2018/7/14〜2018/7/16)
赤礁崎オートキャンプ場(2017.9.7~2017.9.8)
南光自然観察村(2017.8.14〜2017.8.16)
三田市野外活動センター(2017/7/23)
マキノ高原キャンプ場(2017.7.15~2017.7.17)
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。